Linuxでのメモリーリークのデバッグ
Linuxのメモリーリークの検出ツールについて調べてみたので、
自分向けの備忘録に。
・mtrace
メモリーリークを検知する範囲を指定する。
機能は少なめ。
http://www.nianyan.net/library/memory.html
・Valgrind
動作全体のメモリリークを検知する。
メモリリーリーク以外にもいろいろできるみたい。
http://www.wikihouse.com/pman10/index.php?Linux%A5%E1%A5%E2%2FValgrind%2F%A5%EA%A1%BC%A5%AF%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%CA%FD%CB%A1
http://etc2myday.jugem.jp/?eid=205
自分向けの備忘録に。
・mtrace
メモリーリークを検知する範囲を指定する。
機能は少なめ。
http://www.nianyan.net/library/memory.html
・Valgrind
動作全体のメモリリークを検知する。
メモリリーリーク以外にもいろいろできるみたい。
http://www.wikihouse.com/pman10/index.php?Linux%A5%E1%A5%E2%2FValgrind%2F%A5%EA%A1%BC%A5%AF%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%CA%FD%CB%A1
http://etc2myday.jugem.jp/?eid=205
スポンサーサイト
[programming]MacでQt SDK 1.2.1のインストールに失敗した場合
Max OSX 10.7.4にQt SDK 1.2.1をインストールしようとして、
躓いたので残しておきます。
インストールに失敗すると、ゴミが残るようでそのゴミで
次にインストールする時に失敗しているようです。
rm -r /Users/(ユーザ名)/QtSDK
※インストールフォルダを変更している場合は、
削除対象を消してください。
これでdmgファイルからインストールを再実行してください。
でも、LaunchPadに追加されない、、、なんでだろ?
躓いたので残しておきます。
インストールに失敗すると、ゴミが残るようでそのゴミで
次にインストールする時に失敗しているようです。
rm -r /Users/(ユーザ名)/QtSDK
※インストールフォルダを変更している場合は、
削除対象を消してください。
これでdmgファイルからインストールを再実行してください。
でも、LaunchPadに追加されない、、、なんでだろ?